「三重大学 山田教授と巡るNINJA WALK!江戸東京」は、一般社団法人伊賀上野観光協会が東京都内で2019年までに6回開催していた「忍者百人衆」をモデルにした、忍者の歴史を体験するアクティビティです。
今回はモニターツアーとして、無料でご参加いただけます!ツアーでの昼食、交通費、忍者衣装レンタル費も主催者側で負担させていただきます。ただし、参加条件として忍者衣装を着ること、写真撮影(WEBなどへの掲載あり)、参加後ツアーに関するアンケート、クチコミへの投稿にご協力いただきます。
代表者1名と随行者1名の計2名までの申込みとさせて頂き、参加申込み者が15名に達した時点で受付を締切らせていただきます。
忍者・忍術学の第一人者・山田雄司教授と伊賀上野観光協の会監修のもと、東京都内の伊賀・甲賀など忍者ゆかりの史跡や忍者施設などを巡ります。新型コロナウイルス感染症対策を取りつつ、グループ全員が忍者衣装を着て、山田教授と共に公共交通機関(地下鉄)と徒歩で回る、1日中忍者を学び、楽しめるイベントになります。
雨天決行です。但し、極端な悪天候や新型コロナ感染状況の悪化など主催者がツアーを安全に実施できないと判断した場合は別の日に延期又は中止する場合があります。
行程表
(時間はあくまでも目安になります)
(1) 9:00 浅草ニンジャ・サムライ道場集合 ※忍者衣裳着替え (徒歩・地下鉄 移動約 40分)
https://www.ninjasamurai.tokyo/
(2) 10:00 鳩森八幡神社 山田教授講義 甲賀忍者ゆかりの、甲賀稲荷社あり (徒歩 10分)
(3) 10:30 明治神宮外苑 山田教授講義 銀杏並木が有名 (徒歩 10分)
(4) 11:00 国立競技場 来年のオリンピック・パラリンピック 開会式会場 (徒歩 15分)
(5) 11:30 鮫ヶ橋せきとめ稲荷 山田教授講義 江戸時代は 伊賀者組の 屋敷 地 (徒歩 10分)
(6) 昼食 赤坂見附にあるレストラン、NINJA AKASAKAでお弁当を提供いたします。
(7) 13:00 西念寺 山田教授講義 服部半蔵 正成の お墓など 忍者ゆかりのお寺 (徒歩 10分)
(8) 13:30 新宿歴史博物館 博物館見 学 30分 江戸時代の甲州街道宿場であった内藤新宿のジオラマなどが展示 (徒歩 20分)
(入館料大人300円は個人負担となります。また博物館からの要請で博物館前での講義は実施しません)
(9) 14:20 清水谷公園 山田教授講義 江戸時代は 紀州徳川家の屋敷 (徒歩 15分)
(10) 15:00 半蔵門 山田教授講義 服部半蔵にちなんで 名前がつけられたかも (徒歩 40分)
地下鉄移動(約30分)
(11) 16:00 浅草ニンジャ・サムライ道場 到着 ※忍者衣裳着替え

忍者百人衆には過去4回参加しています。
今年はコロナの影響で無いとの事みたいなので、
是非こちらにも参加したいです。
浅草のNINJA SAMURI道場は武蔵一族の
関係道場でもあるので、安心です。
宜しくお願い致します。
昨日2名申し込んだつもりなのですが、もし、完了できていなければ、教えてください。よろしくお願いします。